Entries

第2239回「卒業式の思い出と言えば?」

こんにちは!トラックバックテーマ担当の岡山です今日のテーマは「卒業式の思い出と言えば?」です卒業シーズンですね卒業式での思い出はそれぞれお持ちだと思うのですが、私は高校生の時の卒業式が一番思い出として残っています留学をしており海外にいたのですが、卒業式と留学先の試験がまさかの同日でした泣く泣く試験に参加したのですが、その後にクラスメイトと担任の先生からビデオ電話が卒業式には出席できなかったものの、...
FC2 トラックバックテーマ:「卒業式の思い出と言えば?」



★担当:ハムたん

 ごきげんヨーソロー!ハムたんです。

 久々のトラックバックテーマ参加です。

 何年ぶりの参加だろう(ぇ)

 卒業式シーズンですね~。いろいろと語ってみましょうかね。

・幼稚園

 幼稚園の卒園式はあまり覚えていませんが、仲のよかった友達がみんな小学校の校区が違う子ばっかりだったので、別れが寂しかったのと、小学校で友達ができるかが不安だったのがあったような…。

・小学校

 卒業という節目は何度かたどってきましたが、唯一泣いたのが小学校の卒業式だったな…。だって6年も過ごしたからね。
 そういえば小学校の卒業式の時にタイムカプセルを埋めて、成人したらみんなで飲もうと誓ったウイスキー。どうなったんだろう?担任着服疑惑なんてのがあったとかなかったとかw


・中学校

 中学校の卒業式って公立高校の合格発表の前日にあったんですよね。今はどうか知らんが。もう明日の発表のことで頭がいっぱいで気が気じゃなかったような。
 部活の顧問から、高校でもブラス部で頑張ってね!って声をかけられました。結局科学部に入ったんですけどね。もともと理科の地学が好きで、進学先の高校の科学部が天文学と地質学をやるっていうんでそれにつられてね。
 いざ入ってみたら、「けいおん!」の「放課後ティータイム」みたいに、部室にティーセットを持ち込んでお茶していることの多い部だったのですが…。あずにゃんみたいに「先輩!ちゃんと活動しましょうよ~!」ってタイプだった俺ですが、最後には見事にはまり込んでしまったりww

・高校

 これまでの人生で一度だけ女の子から好意を持たれていたことが分かったんですよ。卒業式を終え、校門を出たところで、1学年下の女の子3人に待ち伏せされていました。うち1人は近所の子だったんですが、残り2人が俺に好意を持っていたらしく、その近所の子を頼んで引き合わせてもらったんだと。
 2人の子とツーショットで写真に写ってあげました。カメラといっても使い捨てカメラですけどね。当時はポケベルやPHSからガラケーに移行しているさなかですから、写メールとかなかったし、デジカメもそこまで普及していなくて、まだまだフィルム式カメラが主流でしたからね…。
 相手が1人だったら付き合ってもよかったのですが(2人ともかわいかったですよ~)、2人だと選ばないといけないし、それで2人の友情が壊れたらかわいそうだったから、ツーショット写真だけで終わりましたけどね。2人とも、もう結婚して子どももいるんだろうな…。
 今だったらデジカメや写メで簡単に写真撮って、メアド交換して…ってできたんでしょうが、それ考えたら当時はアナログな時代だったんだなと。十数年でここまで時代は変わったのか…ってふと思ってしまいました。

・大学

 学位授与式で答辞を読まされたんですよ。なぜか知らんが、俺、学部内で成績が2位だったらしいんですよ。1位の人が学位記(卒業証書)を代表で受け取る役、2位が答辞を読むってなっていたらしく。しかも、主席の人との点数の差が2点しかなかったんだと。ある先生から言われましたよ。もう少し数学ができていればって…。あと1題数学系の問題が解けていたら俺が主席だったんだと。ほんと数学はダメなんですよね…。中学編で理科の地学が好きって言いましたが、理科は好きだけど数学が苦手で…理系でものにならなかったタイプなので。学位記もらうだけのほうがよかった…。


 とまぁいろいろありましたな…。

 俺の時代は保護者がフィルム式のカメラを、子どもは使い捨てカメラを手に…って感じでしたが、今はデジカメ、写メなんですよね。時代は変わったんだな…。
 時代は変わっても卒業式の感動は変わらないんですよねきっと☆

 さて、今年卒業を迎える皆さん。ご卒業おめでとうございます。

 卒業生の皆さん。春からの新生活…

 がんばルビィ!
スポンサーサイト



0件のコメント

コメントの投稿

新規
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

サンシャイン86号/ハムたん

Author:サンシャイン86号/ハムたん
小倉唯ちゃんをこよなく愛する長崎出身の鉄道&アニメファンです。

最近の記事

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索