ハムたんずステーション業務日誌
小倉唯ちゃんをこよなく愛する長崎出身の鉄道&アニメファンです。
Entries
JRダイヤ改正
★担当:サンシャイン86号
3月になり、季節は冬から春へと進みました。皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて、春といえばダイヤ改正です。
今日、JR各社でダイヤ改正が実施されました。
九州では熊本地区で、地震後徐行運転が続いていた区間での制限解除、肥薩線での観光特急のデビューと熊本を中心に改正されています。
私の生活圏では大きな変化はないですが、新幹線の速度規制がなくなったことで、鹿児島方面がより近くなりますね。
ダイヤ改正といえば、時刻表の購入が恒例行事となっています。
私は10代のころから、「綜合時間表」という時刻表を使っていました。
ところが、昨年秋に休刊になり、事実上の廃刊とも言われています。
20年近く愛用していた時刻表が姿を消すとなると、寂しい限りです。
特に、西鉄天神大牟田線の時刻表が全列車掲載されていたのが目玉でした。
結局、今年から交通新聞社の「九州時刻表」を利用することにしました。
他の大型時刻表と体裁が似ているのはいいのですが、西鉄の時刻表がないのが不便ですね…。まぁ、ネットで観られるからいいのですが。
そう。この時刻表の休刊も原因はネットなのです。
時刻表はネットで簡単に検索できるようになったため、紙の時刻表の需要が落ちてきているようです。
これも時代の流れなんでしょうね。
私も出先でとっさに調べるときにはネットを使いますが、紙の時刻表を使うことのほうが多いです。また、鉄道系のブログを更新する際は、紙の時刻表を手元に置いて書いています。
アナログにはアナログの楽しさがあるのです。
デジタル化していくのはいいことですが、アナログなものも残り続けて欲しいなぁ…。
3月になり、季節は冬から春へと進みました。皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて、春といえばダイヤ改正です。
今日、JR各社でダイヤ改正が実施されました。
九州では熊本地区で、地震後徐行運転が続いていた区間での制限解除、肥薩線での観光特急のデビューと熊本を中心に改正されています。
私の生活圏では大きな変化はないですが、新幹線の速度規制がなくなったことで、鹿児島方面がより近くなりますね。
ダイヤ改正といえば、時刻表の購入が恒例行事となっています。
私は10代のころから、「綜合時間表」という時刻表を使っていました。
ところが、昨年秋に休刊になり、事実上の廃刊とも言われています。
20年近く愛用していた時刻表が姿を消すとなると、寂しい限りです。
特に、西鉄天神大牟田線の時刻表が全列車掲載されていたのが目玉でした。
結局、今年から交通新聞社の「九州時刻表」を利用することにしました。
他の大型時刻表と体裁が似ているのはいいのですが、西鉄の時刻表がないのが不便ですね…。まぁ、ネットで観られるからいいのですが。
そう。この時刻表の休刊も原因はネットなのです。
時刻表はネットで簡単に検索できるようになったため、紙の時刻表の需要が落ちてきているようです。
これも時代の流れなんでしょうね。
私も出先でとっさに調べるときにはネットを使いますが、紙の時刻表を使うことのほうが多いです。また、鉄道系のブログを更新する際は、紙の時刻表を手元に置いて書いています。
アナログにはアナログの楽しさがあるのです。
デジタル化していくのはいいことですが、アナログなものも残り続けて欲しいなぁ…。
スポンサーサイト
- 2017-03-04
- カテゴリ : 鉄道(福岡)
- コメント : 0
- トラックバック : -